マガジンのカバー画像

社内報

16
カケハシの社内の話をまとめていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

“カタチにする”ための“変幻自在”とは?|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 先日、会社の同世代の仲間たちと休日に集ま…

次なるステージを見据えて。300人が集うカケハシの全社オフラインイベント「KIZAHASHI…

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 2023年3月30日、カケハシは創業7周年を迎え…

84

個人の限界を“チームの力”で超えてゆけ|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。先月のオープン社内報をおやすみしていました…

15

“カタチにする”を支えた258レビュー|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 朝晩はグッと冷え込む日が続いていますが、…

13

シリーズCで76億円の資金調達を実施しました!|オープン社内報「今月のカケハシ」

1月も後半に突入してしまいましたが、みなさまあけましておめでとうございます。カケハシ公式n…

27

祝・Forbes Japan 起業家ランキング第8位入賞!|オープン社内報「今月…

こんにちは。2022年も残すところ早一ヶ月ですね。 ついこの前春を迎えたばかりなのにな……と…

8

CSは薬局の広報担当!?|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 あっという間に11月も中盤に差し掛かり、道を歩いていると色づいた葉を目にする機会も増えてきました。一年の終わりを感じる季節を迎え、どことなく寂しさを覚えた今日この頃です。 さて、先月からnoteでの公開をスタートした「今月のカケハシ」。一ヶ月間で起きたできごとや取り組みなどをお届けする月報ですが、早くも10月のエピソードをご紹介する時期になりました。 10月もトピックスが盛りだくさんだったカケハシ。そんな私たちの一ヶ月

“カケハシの今”を伝える。オープン社内報「今月のカケハシ」公開します!

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 過ごしやすい気温になってきたかと思ったら…

19

どうなる、処方薬配送・受け渡しの未来。「ラストワンマイルDAY」を開催しました

9月9日、カケハシ主催としては過去最大クラスの規模となるイベント「ラストワンマイルDAY ~知…

11

”あの人”も涙した。医療スタートアップ設立5周年イベントの裏側

2021年3月30日に会社設立5周年を迎えたカケハシ。当日は、特設ページの公開と100人超の社員オ…

note開始2周年。社内のアンケート結果を初公開します

カケハシのことを知っていただくために始めたnoteが、開始からまる2年。今では社内報の役割も…

社員数1.3倍、企業価値4倍—カケハシの2020年をまとめました

カケハシが日本経済新聞社のNEXTユニコーン調査で、企業価値増加率ランキング4位になりました…

もうすぐ100人のスタートアップが人気記事ランキングで2019年を振り返る

2019年も残りあとわずか。カケハシのこの1年を、読まれた記事ランキングを追いながら振り返っ…

カスタマーサポートデスクをフルリモートにしたら、顧客満足度もチームコミュニケーションも上がった話

カケハシでは、4月初旬より雇用形態に関わらず全てのメンバーが在宅勤務となっています。本日はカスタマーサポートの全メンバーが在宅勤務となるに至った経緯とその後について、カスタマーサポートのディレクターである石原(通称・HIGE)がお話しします。                 ・・・ カスタマーサポートを在宅勤務にシフトした背景 緊急事態宣言で在宅勤務が推奨される中、カスタマーサポートは一般的に「在宅勤務へのシフトが難しい」と言われています。理由は以下の通りです。 ・お問