記事一覧
顧客目線で愛される薬局を目指せ! 非薬剤師のはたらきで変わる薬局の姿
薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催される薬剤師のオンライントークライブ「Viva! Cast 〜調剤室の小窓から」。
2023年3月に開催された第6回では、前回に引き続き、福島県会津若松市の「会喜地域薬局グループ」高橋亮太さん、そして高橋さんのオファーをうけた、三重県松阪市の「株式会社メディカルリンク」楢井慎さんをお招きしてトークライブを開催しました。
薬局経営
「人」の発信で愛される薬局へ! 地域密着型薬局の採用戦略
薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催される薬剤師のオンライントークライブ「Viva! Cast 〜調剤室の小窓から」。
2023年1月に開催された第5回では、前回に引き続き、兵庫県姫路市の「ぼうしや薬局」高橋亮平さん、井上良祐さん、そしてお二人のオファーをうけた、福島県会津若松市の「会喜地域薬局グループ」高橋亮太さんをお招きしてトークライブを開催しました。
Twi
薬局・薬剤師コミュニティ「MusuViva!」は、一年でどこまで“熱狂”を生み出せたか?
カケハシが薬局・薬剤師さん向けのオンラインコミュニティ「MusuViva!」をオープンして、今年の8月でまる1年! おかげさまで、薬剤師さんや薬局経営者さんのあいだでさまざまなコミュニケーションが生まれています。
今回は、1周年記念で開催した「MusuViva!アドベントカレンダー 2022夏」から、コミュニティメンバーから投稿された実際の記事をいくつかご紹介したいと思います!
かなりの長文に
どうして薬剤師がYouTubeに? 動画配信で見えた薬局の新たな可能性
薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催される薬剤師のオンライントークライブ「Viva! Cast 〜調剤室の小窓から」。
2022年10月に開催された第4回では、前回に引き続き、福岡県北九州市の「みんなの薬局」より詫間勇輔さん、そして詫間さんのオファーをうけた、兵庫県姫路市の「ぼうしや薬局」高橋亮平さん、井上良祐さんをお招きしてトークライブを開催しました。
薬局業界
薬剤師よ、街へ出よう! 薬局の外で見つける薬剤師の可能性
薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催されるオンライントークライブ「Viva! Cast 調剤室の小窓から」。
2022年8月に開催された第3回では、前回から引き続き参加の会喜地域薬局グループの岡本さんに加えて、福岡県北九州市の「みんなの薬局」から詫間さんが登場。薬局の中だけに留まらない薬剤師の働き方について、熱い議論がなされました。
患者さんの自宅や小中学校へ足を
薬局に図書館をつくっちゃえ! 薬局の可能性を追求する若き挑戦者たち
2021年7月にスタートした薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」。
大好評だったオンライントークライブ「Viva! Cast 調剤室の小窓から」から3カ月。早くも第二弾が開催されました。
今回のキーワードは「マネジメント」「地域貢献」、そして「薬剤師としての視野の広げ方」について。初回に引き続きハザマ薬局の橋本さん、そして新たに会喜地域薬局グループの岡本さんが登場しました。
岡本
「薬剤師が変われば、地域医療は変わる」平成生まれの薬剤師たちが目指す未来
2021年7月、カケハシは薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」をスタートしました。
コンセプトは、“ユーザーが自由に交流し(交流)、互いに助け合い(互助)、共に未来を創る(共創)ための場” 。薬局同士、薬剤師同士のつながりを生むことで、私たちが提供する薬局体験アシスタント「Musubi」を使いこなすコツや、薬局経営や薬局業務のヒントを共有し合ったり、刺激を与え合ったりすることを目的と
ぼうしや薬局が発信に力を入れるわけ
”アドベントカレンダー in MusuViva!2021” 7つめの記事は、株式会社ぼうしや薬局の高橋さんのご投稿です。
薬局として、TwitterやYouTubeなどSNSを活用した発信を積極的に行う背景・想いを書いてくださっています。
_____________________________
初めまして、兵庫県姫路市を中心に28店舗を展開している株式会社ぼうしや薬局の高橋です。
https
MusuViva!内でのナレッジシェア、一部ご紹介!
薬局・薬剤師コミュニティMusuViva!は、KAKEHASHI製品に関することのみならず、ご参加の薬局・薬剤師間でさまざまなナレッジシェアが積極的になされています。
”アドベントカレンダー in MusuViva!2021”の中から、知見がシェアされた記事を、2つご紹介いたします。
_________________________
Pocket Musubi からLINE でセグメント配信し
Musubiとの出会い
”アドベントカレンダー in MusuViva!2021” 5つめの記事は、兵庫県の薬局にお勤めのTさんのご投稿です。
Musubiとの出会いから導入に至るまでのいきさつと、現在の想いを伝えてくださいました。
____________________________
私たちの薬局では昨年からMusubiを稼働しています。今は、1年を超えてMusubi2年生になりました。
卸業者さんを通じて初め
先服薬指導に取り組んでみた
”アドベントカレンダー in MusuViva!2021” 4つめの記事は、アイランド薬局の柏村さんのご投稿です。
MusuViva!のユーザー同士の交流で得た知見を、実際に取り入れてみた所感を語っていただきました。
_____________________________
こんにちは。福島県郡山市にありますアイランド薬局八山田(やつやまだ)店の柏村 寛和(かしむら ひろかず)と申します。
医療過疎地域の離島の薬局を経営してみて気が付いた100個のこと
”アドベントカレンダー in MusuViva!2021” 3つめの記事は、さど調剤グループの光谷さんのご投稿です。
佐渡島最大の薬局グループとして、地域医療に携わっている視点から未来の薬局・薬剤師に関する想いを書いてくださっています。
______________________________
皆さんこんにちは!
新潟県佐渡島を中心に薬局を6店舗運営している光谷(@Mitsuya_Ryota
私がKAKEHASHIで働く理由 & MusuViva!で作り出したいもの
こんにちは、薬局・薬剤師コミュニティ「MusuViva!」でコミュニティマネージャーをしています、伊藤(@nozomi_itoh)です。
”アドベントカレンダー in MusuVIva!2021” で投稿した記事を紹介します。
_____________________________
今日は、私がKAKEHASHIで働いている理由について書きたいと思います。
3人きょうだいの末っ子で、個性
「ともに考えともに創る、薬局のあした」に込めた想い
こんにちは、浅川(@asako_asakawa)です。
薬局・薬剤師コミュニティ「MusuViva !(ムスビバ)」にて、コミュニティマネージャーをしています。
あるユーザー会で、ハザマ薬局橋本さん(@HashimotoTomoki)からいただいた「薬剤師のリレー投稿っておもしろそうじゃない?」という一言がきっかけとなり、2021年12月、ユーザーさんが毎日かわるがわる「薬局の今」や「Musub