マガジンのカバー画像

アドベントカレンダー

23
カケハシ社員が綴る、一年の振り返りや自己研鑽にまつわる記事を集めました。アドベントカレンダーとして日々公開していますので、関連記事も合わせてご覧ください!
運営しているクリエイター

#プロダクト

複数プロダクトを展開するBtoBtoCサービスで、みんなが志を共有するためには

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2024 の1日目の記事です。 こんにちは、カケハシのデザイナーのタカマツです。 私はプロダクトのUX/UIデザイナーを経て、2024年からは社内のブランディングやデザイン支援を行うチームで働いています。 これから3回に渡って、私が現在関わっているブランディングについてご紹介します。 前編:なぜサービスのブランディングが必要だと思ったのか 中編:取り組みの方針について(12月中旬以降にアップ予定です) 後編:ブラ

BtoB SaaSのプロダクトチームが顧客解像度を爆上げした3つの取り組み

カケハシでは薬局のあり方をアップデートし、医療体験をより良いものに変化させるための独自のプロダクトを展開しています。 社内には医療業界のバックグラウンドを持つメンバーも在籍していますが、その限りではないこともあり、プロダクト開発に携わるうえでは業界・顧客理解が重要視されることもしばしば。 そこで今回の記事では、医薬品在庫管理・発注システム「Musubi AI在庫管理」や新規サービスのプロダクトリードとしてチームを束ねる山本がチームで顧客解像度を高めるために行ってきた取り組