記事一覧

患者さんの声を医療のど真ん中へ——カケハシが考えるPROの可能性と日本版Value Based Healthcareへの道のり
初めまして、カケハシの竹部です。 先日、私たちカケハシの新たな取り組み「Patient Engagement プロジェクト」についてnoteでご紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか? そのPatient Engagementの具体的なアクションの一つであり、私がメインで担当しているのが「“患者さんの声”の見える化と活用推進」の取り組みです。 患者さんの声——臨床におけるアウトカムとしての患者さんの声のことを、医療の世界では Patient Reported Ou

”あこがれの連鎖”がユーザーの行動を変えた──「CUSTOMER SUCCESS AWARD 2023」で見つめるチャレンジの軌跡
こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 先日、当社の社内イベント「CUSTOMER SUCCESS AWARD 2023」を開催しました。 「CUSTOMER SUCCESS AWARD」とは、カケハシのカスタマーサクセスに焦点を当てたイベント。日々顧客に伴走するCS活動のなかで得られた成果やプロジェクトの意義のプレゼンテーションを行うことで、リアルなユーザーストーリーを社内に届け、CSの仕事の介在価値を再認識する場としています。昨年の第一回に続いて、今回は第二

医療適正化のカギは“患者と医療の関係”にある——カケハシが「Patient Engagement プロジェクト」で目指すもの
はじめまして。カケハシの髙田です。 もともとMusubiのセールスやマーケティングを担当していましたが、その経験をもとに現在、新たなプロジェクト「Patient Engagement」の立ち上げに携わっています。 ミッションに「日本の医療体験を、しなやかに」と掲げているカケハシですが、「しなやかな医療体験とは?」という問いに対する答えの一つにするべく取り組んでいるのが「Patient Engagement」プロジェクト。今回はこの新たなチャレンジについて、ぜひご紹介させてく