カケハシ公式note

調剤薬局DXを入口に、日本の医療システムの再構築を目指すヘルステックスタートアップ・… もっとみる

カケハシ公式note

調剤薬局DXを入口に、日本の医療システムの再構築を目指すヘルステックスタートアップ・株式会社カケハシ(KAKEHASHI)の公式noteです。カケハシにまつわるヒト・モノ・コトを幅広くお伝えしていきます。

マガジン

  • Musubiユーザーの声

  • 社内報

    カケハシの社内の話をまとめていきます

  • ヒント

    社会、医療、組織、働き方……カケハシが抱えている“正解のない問い”の数々。その「ヒント」を探しにいく記録集です。

  • コト

    カケハシの取り組み、考えや思い。会社の「リアル」をお伝えする記事をまとめています。

  • ヒト

    カケハシで働く「ヒト」にフォーカスした記事をまとめています。

Musubiユーザーの声

すべて見る
  • 16本

「地域に貢献」を数値管理!? ただの掛け声にしない組織戦略とは?

薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催される薬剤師のオンライントークライブ「Viva! Cast 〜調剤室の小窓から」。 2023年6月に開催された第7回では、前回に引き続き、三重県松阪市の「株式会社メディカルリンク」楢井慎さん、そして楢井さんのオファーをうけた、鳥取県鳥取市の「有限会社徳吉薬局」徳吉雄三さんをお招きしてトークライブを開催しました。 地域のニーズに沿って病児保育など先進的な取り組みを行う徳吉さんと、管理栄養士のカフェや地域イベン

スキ
20

ユーザーコミュニティ「MusuViva!」から生まれたのは薬剤師の“気持ち”と“行動”の変容でした

Musubiユーザー薬局・薬剤師さん向けのオンラインコミュニティ「MusuViva!」の運営を担当している伊藤です。 この夏、「MusuViva!」がおかげさまで2周年を迎えました。嬉しいことに、座談会やワークショップなどの企画には毎回多くの方にご参加いただいており、またユーザー薬局さん同士のコラボレーションや薬局・薬剤師さんの行動に“変化”が生まれた事例も出てきています。 今回は、そのなかから特に「MusuViva!」らしい成果を5つ、もう一人の担当・仁志田と一緒にご紹

スキ
26

顧客目線で愛される薬局を目指せ! 非薬剤師のはたらきで変わる薬局の姿

薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催される薬剤師のオンライントークライブ「Viva! Cast 〜調剤室の小窓から」。 2023年3月に開催された第6回では、前回に引き続き、福島県会津若松市の「会喜地域薬局グループ」高橋亮太さん、そして高橋さんのオファーをうけた、三重県松阪市の「株式会社メディカルリンク」楢井慎さんをお招きしてトークライブを開催しました。 薬局経営や採用・広報活動などに取り組まれるお二人の共通点は、非薬剤師であるという点。薬剤

スキ
33

「人」の発信で愛される薬局へ! 地域密着型薬局の採用戦略

薬局・薬剤師のコミュニティ「MusuViva!」で2ヶ月に1度開催される薬剤師のオンライントークライブ「Viva! Cast 〜調剤室の小窓から」。 2023年1月に開催された第5回では、前回に引き続き、兵庫県姫路市の「ぼうしや薬局」高橋亮平さん、井上良祐さん、そしてお二人のオファーをうけた、福島県会津若松市の「会喜地域薬局グループ」高橋亮太さんをお招きしてトークライブを開催しました。 Twitterやnoteなどの各種ツールを活かしながら地域密着型の薬局として発信を積極

スキ
19

社内報

カケハシの社内の話をまとめていきます

すべて見る
  • 20本

良いプロダクトを生み出すには「良いチーム」あってこそ|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 先日、夏休みを数日いただき、北海道をめぐる旅に出かけてきました。都心にいるときはまだまだ残暑が厳しいなと思うことがありましたが、北へと飛んでみると、肌を撫でるのはすでに秋の風。焦れったいほど愛おしい夏にサヨナラを告げ、新しい季節の訪れを歓迎しながら日々を歩んでいきましょう。 さてさて、昨年10月から公開している「今月のカケハシ」。毎月楽しく執筆させてもらっているのであんまり気づいていなかったんですが、今号で公開から一年。

スキ
11

困難上等! “やり抜く強さ”で乗り越えろ!|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 最近、控えめにいっても暑いですね……! わたしはとても夏が大好きな民族なので、ジリジリと照りつける太陽を愛おしく感じていますが、そうだとしても、「いくらなんでも暑すぎる……」と感じる日が多く、大層驚いています。 とはいいながらも、SNSで見かける花火が美しかったり、地元のおまつりに遭遇したり、夏らしさを堪能できる機会に巡り合うと、その儚さにどうしようもない愛おしさを感じたりするのでした。 来月、この社内報をお届けする頃

スキ
14

医療、薬局の5年後とは?——「Pharmacy Leaders Day 2023」を開催しました!

去る7月19日、当社主催のイベント「Pharmacy Leaders Day 2023」を無事に開催することができました! Pharmacy Leaders Dayとは、5年後、10年後の薬局業界を占う年1回のビジネスイベント。今年は“変革期のその先へ「日本と海外の事例から見る薬局経営」”をテーマに、5+1セッション、計6時間に及ぶプログラムでお送りしました。 オンライン・オフラインそれぞれご参加くださった皆さま、ありがとうございました! 先進事例とこれからの展望が語り

スキ
8

カケハシらしさの体現は、バリュー「高潔」にあり!?|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 毎日、「梅雨とはいったい……?」と感じるほどに暑い日が続いていますね。おそらくこの記事がみなさまのもとに届く頃には夏がすぐそこに訪れているはず。暑さが得意な方、苦手な方、さまざまいらっしゃるかと思いますが、快適に過ごしていく方法を見つけましょうね。 さて、昨年10月から公開をしている「今月のカケハシ」。一ヶ月間で起きたできごとや取り組みなどをお届けする月報です。今回は、6月のカケハシの様子を社内報としてお届けします。

スキ
28

ヒント

社会、医療、組織、働き方……カケハシが抱えている“正解のない問い”の数々。その「ヒント」を探しにいく記録集です。

すべて見る

コト

カケハシの取り組み、考えや思い。会社の「リアル」をお伝えする記事をまとめています。

すべて見る

ヒト

カケハシで働く「ヒト」にフォーカスした記事をまとめています。

すべて見る