カケハシ公式note
記事一覧
「日本の医療に貢献できたよね」10年後そう胸を張れるための“今”を|カケハシずかん【no.0035 渡部桂太(プロダクトマネージャー)】
こんにちは。カケハシnote編集部です。 毎週木曜の「カケハシずかん」。 今週は「Musubi AI在庫管理」と新規サービスのプロダクトマネージャーを担当する 渡部桂太さん の登場です! カケハシには、立場や役割に固執する考えに異を唱える「変幻自在」というバリューがあります。“どんな仕事をするか” ではなく “何のために仕事をするか” を徹底する渡部さんの価値観は、まさに「変幻自在」を感じさせるものだと思います。 詳しいところは、ご本人の言葉で! カケハシにとってとても大
患者さんの体験を、薬剤師さんの仕事を、1秒でも早く・少しでも良くするために|カケハシずかん【no.0033 山田駿(エンタープライズセールス)】
こんにちは。カケハシnote編集部です。 毎週木曜にお届けしているカケハシずかん。今週は、薬局の中でも特に大規模チェーンに向けた「Musubi」のコンサルティングセールスを担当する 山田駿 さんです! この後のご本人の言葉にもある通り、多くの方がおそらく一度は目にしたことのある大規模な薬局・ドラッグストアさまへのご提案から導入支援、活用推進と一連の流れすべてを経験しているのは、カケハシの中でも山田さんだけでしょう。 全国の薬局と「Musubi」をつなぐカケハシとなり、と
何かにつけてバリューが話題に出る文化、マジで好きです|カケハシずかん【no.0028 仁志田裕(コミュニティマネージャー)】
こんにちは、カケハシnote編集部です。 毎週木曜日に更新している「カケハシずかん」、今回は Musubiユーザー(薬剤師)コミュニティ「MusuViva!」(ムスビバ)の運営に携わる 仁志田裕 さんです! 実はコミューン株式会社の「Commmune Community AWARD」を受賞したこともある MusuViva! を、さまざまな企画で盛り上げる仁志田さん。 そのかたわら、プライベートでは日本酒の魅力を伝える“好き酒師”として活動している(!!)という…… “コミ
サイエンスとテクノロジーでエンジニアのモチベーションをハックする|カケハシずかん【no.0027 川下洋輔(エンジニアリングマネージャー)】
こんにちは、カケハシ公式note編集部です。 毎週木曜日にお届けしている「カケハシずかん」。今回はエンジニアリングマネージャーの 川下洋輔 さん です! カケハシ社内での川下さんの印象といえば、「スクラム」「物理学(無とは何か?)」、そして何より「カケハシ初の“出戻り”(アルムナイ)メンバー」だということ。 ある意味、第三者的な目でカケハシを見ることのできる川下さん。裏表のない率直な言葉でカケハシを語ってくれました。 Q1 . カケハシでのお仕事は? Q2 . これま